安全な独立開業をお考えの方まずは、個別無料相談へ

ホーム » 開業後・ノウハウ » 個人事業主が開業後に利用する「青色申告会」メリットとデメリット

美容室独立開業Library

個人事業主が開業後に利用する「青色申告会」メリットとデメリット

開業したら、初期の段階から顧問会計士、税理士を起用して経営をスタートしたいものの、出費経費をとにかく抑えたいので「青色申告会」の会員になって、初回の確定申告を最小限の出費で済ませようという選択肢があります。確かに「青色申告会」は小規模店舗を経営する個人事業主にとって非常にありがたい機関であることは間違いありません。しかし、過去実際に利用した開業者さんたちの経験話を伺うと、必ずしもメリットばかりではなく、逆に頼ったことにより混乱したという実例も少なくありませんでした。そんな実例から、メリットとデメリットを理解し、必要に応じて検討してみてはいかがでしょう?

開業初期の経費をどうしても抑えたければ『青色申告会』という選択肢

美容室理容室に限らず店舗を開業が実現したら、早速現実な運営の日々が待っています。

経営に関してまさに1年生ともいえる開業者にとって、今まで未経験の仕事があれこれ付加されることになります。その中の一つに、だれもが厄介だなと思ってしまうもの

『経理事務』がありますね。

よく開業当初から会計事務所や税理士と顧問契約を結び毎月定期的に報酬を払って、経理事務をすべて一任する人が多いのですが、中には、初期の運営で余裕を持って払える固定経費があまりにも厳しく、払える状況ではないという切実な人のほうがむしろ多いでしょう。そんな最も資金事情が苦しい開業初年度の出費を抑える為のひとつの手段として

『青色申告会』

これを利用する選択肢があります。

この「青色申告会」とは、会社組織ではなく個人事業者であれば加入できるもので、

安価な年会費がかかるものの、さほど高額な出費にはなりません。

 

経理事務のやり方、帳簿のつけ方など、わからないことを詳しく教えてくれるところ。

特に初心者経営者にとって、経費節約の視点から見ても非常にありがたい機関といえます。

開業初年度というのは、誰もが初めて経験となる確定申告。その難解な作業も「青色申告会」の会員であれば申告の書類を会側に提出し、「青色申告会」が一括で申告業務を代行してくれたりもします。

開業1年目の新人オーナーにとってこれは出費も最小限で済むし非常にメリットと思えることでしょう。

青色申告会を利用する上でのデメリット

しかし、必ずしもメリットばかりではありません。

経費節約というメリットはあるものの、デメリットもあることを知っておきましょう。

 

まず、小規模な店舗運営の場合、ほとんどの開業者は会社を設立して臨む計画ではなく、個人事業主として経営をスタートすることになります。

個人事業主の場合、実際経営が始まれば、1月~12月の1年間の入出金の記録をまとめ、翌年の3月に確定申告で報告することになります。したがって毎年行われる確定申告とは、前年の分の実記録を整理して申告するわけです。

さて、前述した青色申告会ですが、そもそも青色申告会は法人では会員になれず、原則個人事業主を対象としています。

法人格であれば、毎年、期のサイクルは自由に決めることができます。

たとえば、4月〜翌年3月末までが1クールという期のサイクルであったり、

7月〜翌年の6月までという期の法人もあるわけです。

 

しかし、個人事業主の場合は一律1〜12月の1年間の集計を翌年の3月に行うものであり、

当然、この時期、「青色申告会」は非常に多くの事業者が殺到し大変混んでいるのです。

今までに、実際に青色申告会を利用した開業者さんたちの声を聞いてきましたが、様々な不都合も存在するようです。

その多くがこれでした。

待ち時間がやたら長い・・・・

それゆえに、青色申告会とのやり取りの日は1日丸つぶれ、あるいは1日では済まず、数日間費やされることもあるようです。特に一人きりで経営をするようなスタイルの美容室や理容室オーナーにとっては、営業日を潰さなければならないことも少なからずあるようです。

しかし、これは当然と言えば当然かもしれません。

「青色申告会」側の職員も超大量の仕事に負われる、まさに繁忙期となるわけです。

そんな時期ゆえに、これまた実際の利用者から伺った話ですが、

「青色申告会」の担当者からアドバイス通りに確定申告の処理を進めた結果、とても落ち度の多い事態に見舞われてしまったという実例もいくつか存在するのです。

不具合の内容は、様々ですが、一番開業者を悩ませたのは、今後先々の節税において非常に不利な状況に追い込まれ、修復不可能となってしまった、すなわち大きな損失に繋がってしまったという辛い実例もありました。

 

初回の確定申告時には『資産計上』という初心者では難解過ぎる手続きがある

また、数ある不具合の中で比較的多かったのが「資産計上」という処理が非常に適当に済まされてしまったことによる不具合です。

開業を果たしたら、翌年に行うべき初回の確定申告の際、同時にこの「資産計上」という非常に重要な処理が必要となります。

この処理がきちんとおこなわれるか否かで、先々10年にわたり、時として

百万円単位の節税の損得を左右することもあるといわれています。

 

また、これも実際の開業者の実体験ですが、

青色申告会側の指示通りに行った処理が、非常に雑でお粗末な処理だったことが、後日わかったため、一旦処理してしまった「資産計上」を、再び改めて申請をし直したいが可能かどうかを、ここで始めて正式な会計事務所に問い合わせしてみたところ、再手続きは、可能ではあるが実際には非常に良くないことだと言われたそうです。

 

一旦処理した「資産計上」を後で、やり直すという行為…

税務署側の見解としては「何故申請し直す必要があるの?」とかなりシビアな突っ込みが入るのだそうです。

端的に言うと、今後先々まで税務署から“目をつけられる”ことになるというのです。

 

初年度、出費がキツくても「資産計上」だけはプロに依頼すべき

初年度、店の運営が軌道になかなか乗らない最初の1年間は、本当に大変です。

とにかくなんとか出費を抑えて、乗り切りたいと思うのはどの開業者さんも共通ですね。

しかし、だからといって何でもかんでも節約モードに徹しすぎると、このような“取りこぼし”も発生しやすいのです。

 

意を決し、必死の思いで開業したのだから…

最低でも10年以上にわたる長期的な運営を視野に入れるのが開業です。

 

しかし、目先の出費をケチることにより、その先、何年間ものトータルで考えると百万円単位で跳ね返ってくる節税を左右するのが「資産計上」という重要な処理なのです。

これは開業初年度、たった1回だけ重要な手続きです。

もちろんこの手続は「青色申告会」でもサポートしてくれるし、対応してくれるようです。

しかし大量の個人事業主がこぞって押し寄せる3月の駆け込み時期です。前述した過去の開業者さんの生の声が物語るように、スムーズかつ完璧なまでに、開業者に最も有利な処理を導いてくれるかどうかは正直なところ疑問です。

 

だからこそ、ある程度の出費を伴ったとしても、ここだけは繁忙期で賑わう「青色申告会」に頼り切りで行うのではなく、しっかりとした手順で処理してくれるプロの会計事務所、あるいは税理士さんに依頼して、きちんと処理してもらうべきだと思います。

 

とにかく何かと出費を抑えたい開業1年目ですが、私のおすすめは

「資産計上」だけプロの力を借りるという選択肢です。

是非これを視野に入れておきましょう。


 

著者:飯島由敬

前のページに戻る

自分のお店を持ちたいと
お考えでしたらまずは無料相談

無料相談・お問い合わせ

Copyright © bh inc.corporate All Rights Reserved.