店舗デザイン設計者は扱いずらい人種?
自分の理想とする美容室、理容室を立ち上げたかったら、能力の高い店舗デザイン設計者と組めるかにかかっています。多くの開業者さんは、自分でこの人物と出会うためのきっかけを持っていませんね。たまたま依頼した会社の担当者として現れる人物であったり、誰かに紹介されて、そのまま依頼することになったり…しかし、良きデザイナーと出会えれば良いのですが、私の経験上、店舗デザイナーという人種はクリエーターゆえの扱いづらさも併せ持っているものです。しかし、大事な店を作るための依頼者は自分です。店舗デザイナーの特性も理解しつつ、上手に依頼して理想に近いものをGETするコツを知ったうえで開業計画に臨みましょう。
開業に店舗デザイン設計者は絶対に必要となる重要な人材だが…
店舗開業のメインイベントとなる「店づくり」で絶対的に必要不可欠な人材が
店舗デザイン設計者である!
※以降、店舗デザイナーや店舗設計者を総称して以後「デザイナー」とします。
本来、このデザイナーがしっかりしていないと、開業そのものにはド素人である美容師さんの細かい要望を実現化することはできなません。
開業者の夢をかなえる重要なファクターとなるデザイナーの役割は非常に重要なのです。
ですが・・・デザイナーを長きに渡り生業としてきた私がいうのもナンですが、このデザイナーという人種、どちらかというと
扱いが難しい人種なのです!
いわゆるクリエーター(創作者)というジャンルならではの気質を持つこのデザイナーという職種の人は、あくまでも私の個人的な基準ではありますが
10人中7人は扱いづらい!
私、飯島由敬は、2000年のbh創業からヘアサロン開業プロデュースを始めた最初の頃は、現在とは異なり、店舗デザイン設計業務も私が兼任してやっておりました。しかし、創業初期の初年度の段階からデザイナーを退くことを前提としていたため、早々に外注のデザイナーを起用し、私はプロデュース、コンサル的に主軸に、各分野ごと仕事は外注分担するようにしていきました。
様々な出店のプロデュースをしてきた16年の月日を振り返ってみて、意外にも、初期の頃、そこそこ経験を持つデザイナーというプロの人物たちが、
最も私や開業者をイライラさせる事が多かったのです。
もちろんこれは、私がプロデューサーとしてデザイナーを上手くコントロールできておらず、いわゆるまだまだ発展途上だったとも言えるのですが、それらの間引いて考えても、工事業者の社長さん、現場の職人さんより格段に扱いづらいのがデザイナでした。
残念ながら、実はこれ、店舗デザイン設計業界、工事業界共通の認識でもあることなのです。
かくいう私もデザイナーとして働いていた20代~店舗設計事務所として独立した29~34歳の頃って・・・
ご多分に漏れず、超・扱いずらかっただろうなぁ、と思います。ホントお恥ずかしながら・・・
(画:飯島由敬)
なぜに、扱いづらい?
さて、こうした
“扱いづらさ”って一体なんでしょう?いつしかデザイナーが創り出すモノが、
”開業者さんが本当に欲しいものの実現化”ではなく
“開業者さんのお金で、デザイナーが欲しいものを得ようしてしまう”ことです。
創作意欲の強さゆえに
“誰のためのデザインや設計をしているのかを見失ってしまいがちなのがデザイナー”です。
徹夜しながら魂を込めて作ったデザインや設計を渾身のプレゼンテーション(提案)で説明!
しかし、残念ながら開業者さんに気に入ってもらえなかった・・・
デザイナーはたちまち機嫌が悪くなり、遂には、
「あなたセンス無いなぁ!もう、こんな店作るの辞めましょうよ!」
なんて言い放つ始末。嘘みたいに聞こえるかもしれませんが、本当にいるんですよ。
開業者さんは、そんな奴に自分の大切な夢を託すのは辞めたほうが良いに決まってます。
あるいは・・・デザイナーの迫力のあるプレゼンテーションで開業者さんを圧倒!
「このデザインは気に入らないです」なんて、絶対に言わせないような圧力をかける!
開業者さんもビクビクしながら、結局デザインの提案が気に入らない旨を伝えられず、大混乱・・・こんなこともよくありました。
これ、デザイナーを退き、プロデュースする立場になったら、すごくよく見えるんです。
自分がデザイナーの頃は、気づいてませんでしたが、振り返えれば、私もそうだったのかも・・・(恥)
デザイナーとオーナー共通で欲しいモノであるべき
確かにデザイナー自身も欲しいモノを作るべきです。
それはそれで、前提のこと!しかし、
同時に出資者でもある開業者さんがデザイナーと同じレベルで欲しいモノ
であるべきです。
デザイン設計という作業は、いわば共通志向の探求であり、お互いの共鳴が起こらないといけません。
私が思うデザイナーの理想像は、
とにかく懐深く、何度変更してもスケジュールが許される限り、最後まで付き合う。
デザイン設計を開業者がなかなか気に入ってもらえないなら、提案している作品の良さを押し付けるのではなく、手を変え、品を変え、
気に入るまで無限に提案し続ける姿勢が必要です。
結果的に、提案を続けるのはデザイナーなわけですから、最終的にはやはりデザイナーの作品には変わりないわけです。
(画:飯島由敬)
オーナー、デザイナー双方が「自分が創った」と言えること
やがてお店が完成した後・・・
「この店、私が創ったんです!」
とデザイナーは周りの人に自信を持って言うことでしょう・・・・これは当然です。
しかし、本当に重要なのは、
それと同時に開業者自身も周りの人達に
「この店、私が創ったんです!」
まるで同じセリフを誇らしげに言えるような状況をガイドしてこそプロのデザイナーです。
最高の出来栄え、かつ、開業者を完璧に満足させる、これが重要
クリエーターとして最高の作品を作り、
なおかつ、開業者を最上級に満足させた。
この2点が成立しないようではデザイナー失格です。
開業を目指す美容師さん、
デザイナーを選ぶ時、センス良さそう、雰囲気がある人、できそうな人・・・
そんな基準だけで決めちゃダメです。
ありとあらゆる質問を投げかけ、経験も聞き、開業者さんとあらゆる意味で共鳴、共感が得られそうかどうかをまずは探りましょう。
「美容室のデザイン設計は初の挑戦です!」という人も起用しちゃダメです!
人生が賭かっている開業に、未経験者のチャレンジで付き合う必要はありません!
良き作品の提供だけではなく、実際の地に実現させる監理能力が最も重要
また、工事が始まれば一緒に作り上げたデザイン設計がどんなに素晴らしくても、
実際の工事現場で完璧に再現するガイド(これを設計監理という)が出来なければダメなデザイナーです。
デザイナーが現場側に指示を出したら、職人もピリっとするほどの
「怖さ」「凄み」みたいな影響力を持ちえていないといけません。
開業者の夢実現の重要な協力者がとなるのが、なにより店舗デザイン設計者(デザイナー)です。
決して、甘く考えずに慎重すぎるほどの基準で人選しましょう。
<今後の団体対面セミナーの日程> 料金:税込 5,000円 場所:「原宿」または「恵比寿」徒歩10分圏内の会議室予定
【最新のお知らせ】
◯11/25(月)18:30~20:30
◯11/26(火)18:30~20:30
◯12/16(月)18:30~20:30
◯12/17(火)18:30~20:30
(※クレジットカード・paypay・当日現金決済可)
(※参加希望者数に応じて選定)
目次