10年後の健全経営を見据えた美容室の独立開業のお手伝い ヘアサロン開業アカデミー

ニュース&トピックス

進行中開業計画

3/4開業美容室WARAWA(ワラワ)〜開業後のコンサル2回目・まず売上好調!しかし重要アドバイス!

今年3/4オープン、埼玉県狭山市の美容室warawa(ワラワ)オーナー福山裕太郎さんへの開業後の毎月恒例のコンサルティング2回目を行いました。まず、売上は絶好調と言って良いでしょう。売上好調とはいえ、経営は長丁場ですから気をつけるべきポイントは色々です。今回のセッション内容はそんな心の作り方などを含めアドバイスしました。

誰もが開業には動機があるものです。

まさにその動機は人それぞれであり、自分自身で一念発起して一気にダッシュをかけるような開業計画のスタートもあれば、突然旧職場を辞めなければならないような事情に遭遇し、悩んだ挙げ句に開業への道を選ぶ人もいます。

 

あるいは、結婚することになったとか、子供を授かったとか・・・

今までの報酬面に大きな不安を感じるような人生の転機に直面したことにより発動するモチベーションもありますね。

 

さて、福山さんの開業計画に関してですが、これもよくある事例の一つでした。

今まで働いていた職場の美容室が、急遽退店し移転することとなり、長い間勤めて、たくさんの得意客を増やしてきた地域密着の人気美容師だったこともあり、職場の移転は、現在の大切な固定客と離れることを意味し、新天地で新たにイチから客を作っていくという環境の変化を余儀なくされるわけです。

 

去年のちょうど今頃、5月の時点で旧職場のオーナーさんからこの話を聞かされた福山さんは、さんざん悩んだ上、今までと同じ地域に自分のお店を持ち、長いお付き合いをしてきたたくさんのお客さんと、引き続き良い関係を続けていきたい!そのため、決して不満があった職場ではなく、むしろ気に入っていた職場ではあったが、泣く泣くそこを離れ、独立開業の道を選んだのです。

 

実は、元々福山さんは、2020年11月25日開業、浦和のMOLGECOのオーナー張元維軒さんの大の親友だったそうです。張元さんが開業した頃、遡ること福山さんの開業数年前に、自らの独立開業について、何度か相談したことがあったと言います。

 

浦和メンズオンリーサロンMOLGECO

https://bh-inc.co.jp/case/molgeco/

 

ちなみに、張元さん、福山さんと共通の友人に、2017年12月13日開業、さいたま市七里の美容室Relisのオーナー横山翔太さんもいます。

 

七里美容室Relis

https://bh-inc.co.jp/case/relis/

 

『そういえば、張元さんが飯島の元に相談に来たのは、この横山さんの開業計画を見たことによるものでした。

横山さん⇒張元さん⇒福山さん

という系譜のお陰で3人の素晴らしい開業者さんと出会えたわけです(感謝)』

 

本題に戻ります。

福山さん、数度にわたり張元さんに相談した頃は、前述したような、後がない状況ではなかったことと、むしろ気に入っていた職場を離れてまで開業する大きなメリットを想像するまでに至らなかったといいます。

 

当時、張元さんが素敵なお店を開業し、そして開業後着実に売上を伸ばしていくプロセスを親友という立場から、身近に見させてもらってきたことにより、MOLGECOのプロデュースを通してビッチリお付き合いした飯島とは、一体何者なのか?という興味は当時から持ってくれていたそうです。

 

とはいえ、コロナ禍だった世の中の事情もあり、開業へのモチベーションも頂点に達することも無く、時間はそのまま過ぎていたところに、福山さんにとっての一大事、去年5月のオーナーからの退店の知らせだったのです。

 

結果的に福山さんが開業を決意した直後、すぐに飯島にコンタクトしてきて、最初は「基礎セミナー」の申し込みをしてくれて、そのまま連続して「事前プロデュース」そして物件を特定した段階から「フルプロデュース」とコマを進めて、無事に旧職場が撤退する時期とぴったり同じタイミングでwarawaは完成しました。

最初に申し込んでくれた「基礎セミナー」はこちら

 

たくさんの得意客たちが、旧店舗が無くなった直後から、スムーズに同じ地で引き続き利用してもらえる店を、福山さんが絶妙なタイミングで用意した開業計画だったのです。

 

こんな事情というか、計画性ゆえに、福山さんの実際の開業直後の売上は、もちろん順調そのものであることは当然です。

 

前回、初回のセッションでも触れましたが、こうした最初からフル稼働が可能な状況において、絶対に詰め込み過ぎは禁物であるというアドバイスをしました。

 

本来なら、もっともっと予約数を受け入れられるのに・・・じっと我慢。

まずは、自身のクオリティを損なわないように、新しい環境での慣らし運転期間。

 

これが飯島と共有している現在の経営の取り組み方です。

 

初月(2〜3月)に関しては、ヘルプで短期間アシスタントをバイト扱いで雇い、売上も順調にマークしました。ただ、4月に関しては、そのアシスタントさんが不在となり、たった一人きりの切り盛りとなる予定でした。

 

ここで、前回のセッションでは、重要なアドバイスをしました。本来美容師さんの気質にありがちな「がんばり屋さん気質」ですが、福山さんに関しては、この指数が特に高めな人柄です。

 

美容師さんならわかると思いますが、

アシスタントが一人いるか、いないかでは労力の負荷が格段に異なるのです。

 

あまり技量が達していないアシスタントであったとしても一人いてくれるだけで、自分一人だけの売上は裕に2倍以上になるほど、実入りが格段に違うんです。

 

実はここが非常に危険ポイントというわけですね。

まだ慣らし運転期間中の大事な時期であることを、つい忘れてしまいがちなのです。

人員が1名欠員して、一人きりでも、どういうわけか、3月の売上を下げないように無理をしてしまいがちということ。

 

すると、この意識付けを持たないまま、突っ走ってしまうと、開業後わずか3ヶ月の短い期間で、既に多忙なサイクルを習慣化させてしまうどころか、もしかしたら今後、オーナー一人きりで経営していくスタイルに固まってしまう危険性があるのです。

 

もともと、1年前から一緒に立ち上げてきた経営プランは、しっかり従業員を取り、育てながら、今までの職場より労力を減らし、大きな報酬アップをする!技術者から経営者にシフトしていく!すなわちこれが、家族の為であり、将来の人生プランなわけです。

 

この固い目標が簡単に崩れやすいのが、この開業から1年間、いや、開業直後の今の時期の歩み方にかかっているのです。

 

セッションをしていると、ともすれば、「まだ余力があるので、もう少し予約受け入れようかと思います」とか、共有していた真の目標からやや脱線してしまいそうな福山さん自身の発言がありました。

 

その都度、「ちがうでしょ、行きたいところはそこじゃなく・・・」と助言すると、

「ああ、そうでした・・・今までの自分の性分上・・・」という問答をすでに何度も繰り返しています。

 

最初にも言いましたが、正直なところ、今までの得意客をそのまま引き継いて経営スタートができているという、最大の幸運な経営スタートで始まったwarawaです。

 

従業員として勤務していた頃とは異なり、すでに福山さんは格段に報酬面が上がっています。

この高売上という状況、もちろん、非常に素晴らしいことではあるのですが、固定客ゼロの前人未到の地でイチから歩みだす様な一般の開業者の事例とは異なるわけです。

 

開業者本人に去来する不安や混乱の質も、思いっきり異なるのは当然のことです。

 

こと、福山さんに関しては売上をいかにして上げていくかという次元のカリキュラムではなく、“程々の負荷”で、いままで以上の報酬を得る。しかも、お客様を受け入れられないような状況にせず、きちんと周辺の方々のお役立ちを満たせるようにする。

 

そのためには、早い段階から、報酬アップを最優先と捉えず、まずは、予約を無理して受け入れすぎないこと。自身の体力温存とスタッフをはやめに雇用すること。一人きりで頑張りすぎないこと。

 

何度も言いますが、売上は多くの開業者さんの事例に比べ、羨ましいほどに順調、いや絶好調と言っても良いです。

 

にも関わらず、福山さんは一人きりで切り盛りの4月「もっと多くの客に対応できるのに・・・」

と悩んだと言います。まさにこれが危険信号だということです。

 

ただ、福山さんの狙いは、決して報酬をもっと上げられるのに・・・

ではありません。

「純粋に、予約をお断りするお客様に申し訳なくって・・・」

なのです。

 

これ、本当に福山さんらしい人柄の部分なのです。

 

だからこそ、予約をお断りする必要がないように、今はwarawaの協力者、すなわちスタッフの増員が目先の課題というわけです。

 

新人経営者としてデビューしたばかりの福山さん、共に頑張ろう!


warawaの完成写真はこちら

https://bh-inc.co.jp/case/warawa/


warawa福山さんと共に歩んできたプロセスはこちらで確認できます

↓ ↓ ↓

『事前プロデュース請負以降の行程(一覧)』

https://bh-inc.co.jp/news/221031-bh-pre-produce-index/


『フルプロデュース請負以降』

◯11/3・フルプロデュース前の融資コンサルの様子

https://bh-inc.co.jp/news/221103-bh-loan-consulting/

◯11/7・1回目の打ち合わせ

https://bh-inc.co.jp/news/221107-warawa-1/

◯11/14・2回目の打ち合わせ

https://bh-inc.co.jp/news/221114-warawa-2/

◯11/21・3回目の打ち合わせ

https://bh-inc.co.jp/news/221121-warawa-3/

◯11/28・4回目の打ち合わせ

https://bh-inc.co.jp/news/221128-warawa-4/

◯12/5・5回目の打ち合わせ

https://bh-inc.co.jp/news/221205-warawa-5/

◯12/12・6回目の打ち合わせ

https://bh-inc.co.jp/news/221212-warawa-6/

◯12/19・7回目の打ち合わせ

https://bh-inc.co.jp/news/221219-warawa-7/

◯12/22・8回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/221222-warawa-8/

◯12/26・9回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/221226-warawa-9/

◯2023/1/5・10回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/230105-warawa-10/

◯1/12・11回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/230112-warawa-11/

◯1/18・12回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/230116-warawa-12/

◯1/18・13回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/230118-warawa-13/

◯1/27・14回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/230127-warawa-14/

◯2/3・15回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/230203-warawa-15/

◯2/7・16回目の打合せ

https://bh-inc.co.jp/news/230207-warawa-16/

◯2/10・店舗工事引渡の様子

https://bh-inc.co.jp/news/230210-warawa-17/

◯2/16・写真撮影のため訪問

https://bh-inc.co.jp/news/230216-warawa-18/

◯2/20・warawaプレオープン

https://bh-inc.co.jp/news/230220-warawa-pre-open/


【開業後の1年間コンサルティング】

◎4/3・開業後コンサル-1回目

https://bh-inc.co.jp/news/230403-warawa-after-consulting/



オンライン動画講座集

↑bh飯島由敬・動画オンライン講座集リストへ


【bh飯島由敬・著書及び監修書籍】

著書(2023年発売)

解説美容室開業

著書(2022年発売)

店舗開業のあたりまえ

著書(2018年発売)

美容室が10年後も変わらずに運営できているかはすべて開業時に決まる!

監修書籍(2008年発売)

はじめてのヘアサロンオープンBOOK


【独立開業出店のご相談・各種講座】

bh 飯島由敬 直接対応による無料相談ほか、各種講座受講の申込は⇒こちらより