安全な独立開業をお考えの方まずは、個別無料相談へ

ホーム » 広報・販促・宣伝活動 » 美容室開業を成功させるカギは「オープン告知」!いつから始めるべき?

美容室独立開業Library

美容室開業を成功させるカギは「オープン告知」!いつから始めるべき?

美容室の独立開業、夢の実現に向けて店舗の準備を進めてい時、店舗デザインや設備、内装に力を入れるのはもちろん大切ですが、お店を成功させるためには、もう一つ絶対に欠かせない重要なプロセスがあります。それが、お店の存在を地域のお客様に知ってもらうための「広報活動」、特にオープン告知は非常に重要です。

このオープン告知活動の重要性と、それをいつから始めるべきかについて解説します。

オープン直前の告知はなぜ遅すぎるのか?

美容室を開業する方の中には、店舗工事が終了してから開業までのごく短い期間で、慌ててオープン告知のチラシを発注し、周辺に配布しようとするケースが非常に多いようです。

同時に、名刺やショップカード、DM、ポイントカードなどの発注も開店の直前になりがちです。

 

これは、ほとんどの開業者さんが、開店そのものの準備にばかり気を取られ、肝心な「広報」という重要なプロセスを後回し、おろそかになってしまう傾向があるのです。

 

お店が完成し、お客様を迎える準備ができていても、広報活動が手薄であれば、周辺に住んでいるお客様に「お店の存在を知らせる」という行動が極めて低い状態になってしまいます。店の近くを通る人でも、新しいお店ができたことに全く気づかない可能性もあるのです。

 

どんなに素敵で魅力的なお店が完成したとしても、お客様がお店を外から見かけただけでは、来店に繋がる動機にはなりにくいのが現実です。

 

お店の良さやウリを知ってもらうためには、ターゲットとなるお客様予備軍に、お店の情報をしっかりと届ける努力が必要です。

 

オープン告知はいつから始めるべき?

では、いつからオープン告知を始めるのが適切なのでしょうか?

この「広報活動」、すなわち「知らせる行動」をオープン直前の数日間で行うのは、準備不足であるといえます。

「情報拡散は早ければ早いに越したことはない」ということ。

 

具体的には、ポスティング用のチラシの他、様々な広報の為の印刷物は、遅くともオープン予定の2〜3週間前から配り始めるべきです

 

これは当然、店舗工事を行っている段階になります。

ですが、すでにこれらの印刷物が完成しており、未来のお客様の手元に届いている必要があるということです

 

また、お店の魅力、オーナーの得意な施術内容などを伝えるためには、チラシだけでなく、ホームページやブログなど、あらゆる手段を使ってお店の存在を知らせる努力をすべきなのです

 

早期準備のために必要なこと

もちろんオープンの2〜3週間前から配布を開始するためには、それよりもずっと前の段階から準備を進める必要があります。

広報物に記載する情報や戦略のアイデアは、実際の店舗オープンのかなり前の段階からグラフィックデザイナーや印刷会社と打ち合わせが進められている必要があるとのことなのです

 

このような紙媒体などの広報物の打ち合わせは、美容師さん理容師さんが想像しているより格段に時間と労力を要するものだということを知っておいてください

こうした広報のためのアイテムは、開業から初月の売上を大きく左右する要素となるため、これを念頭に置き、適切なスケジュールのもと事前に準備すべきです

 

まとめ:計画的な広報活動が成功の鍵

美容室の開業を成功させ、将来にわたって健全な経営を続けるためには、店舗の準備と並行して、お店の存在を広く知ってもらうためのオープン告知活動を早期から計画的に行うことが極めて重要

 

オープン直前の慌ただしい準備期間に広報を行うのでは遅すぎる

遅くともオープン2〜3週間前には告知を開始できるよう準備する

そのために工事開始の前の段階からデザイナーや印刷会社との打ち合わせを進めておく必要がある

チラシだけでなく、ホームページやブログなど、多様な手段を活用してお店の魅力やウリを伝える

広報アイテムは初月の売上を大きく左右する要素。適切なスケジュール管理のもと事前の準備を怠らない様に

 

著者:飯島由敬

前のページに戻る

自分のお店を持ちたいと
お考えでしたらまずは無料相談

無料相談・お問い合わせ

Copyright © bh inc.corporate All Rights Reserved.