店舗工事費の支払時期と支払回数
開業者のほとんどの人は、店舗工事の業者と取引することは初めてとなるでしょう。単純に店舗の工事費ってどういったタイミングで払っていく必要があるのか?そもそも融資を受ける際、お金はいつ頃手元に入ってくるのか?融資着金前に工事費を請求されたら額面によっては払えないかも?このように様々な疑問が生じることと思います。開業計画においては、融資額の着金タイミングもあるので、工事業者側の要求に合わせるよりも、自分の都合に合わせてもらえる様に主張、交渉することが重要です。まずは、ごく一般的な工事費の支払い方を知っておきましょう。
店舗工事費って、いつ払うもの?何回かに分けて払うもの?
独立開業において店舗工事は数百万円、場合によっては一千万円を超えるほど多額のお金を払うことになります。
この店舗工事費の支払はどのようなタイミングで払っていくことになるのでしょうか。
多くの場合、一般的には工事費用というのは全3回に分けて払うことが多い。
1回目の支払:工事契約締結時に工事額の1/3
2回目の支払:中間検査後に工事額の1/3
3回目の支払:工事引渡し検査後に工事額の1/3
中には全ての工事が完了した段階で全額一括での支払でも良いという工事業者もいることと思います。
しかし、中小規模の工事会社の場合は、大抵はこのように3回に分けての支払を要求してくることが多いのです。
独立開業において店舗工事発注は、人生でそう何度も経験するものではありません。
小規模な美容室開業なら一生に1度かもしれませんね。
発注者と工事者側の認識が異なると混乱を招きやすい
工事業者側の都合と自分の都合の間には大きなトラブルの種が存在することを知っておくべきでしょう。
普通は工事完了時に全額一括支払いが常識だろう。
こう考えてしまいがちなのは、あくまでも開業者さんの勝手な思い込みともいえます。
一方、工事業者側も
工事というものは着手、中間、最終金というタイミングでお金をもらうのが常識であると捉えているものです。
こんなところからも食い違いが発生しがちなのです。
店舗が完成しないのに先にお金を納めるのは腑に落ちない?
こう考える開業者もいるかもしれません。
しかし、前述のように3回に分けて支払をしていくことが通常であると捉えておくべきです。
融資機関から創業融資を受ける場合、支払時期が微妙になるがち
とはいえ、
際どい資金事情で開業を目指す小規模な個人事業主となる開業者さんにとって、
工事業者側の要求であるこの支払時期に合わせることが非常に困難な場合もあるのです。
例えば、融資などの資金借り入れの着金がまだ実行されておらず、工事着手時の段階では払えない。
または、融資の都合により工事完了時でなければ全額着金されず、着手金はおろか中間金も払えない。
このように実際の開業者さんの事情は様々です。
工事を請負う会社は、このような様々な開業者の融資事情を事前に理解の上、
支払の時期をも交渉に応じてくれるかどうかが重要なポイントとなります。
個人事業主である開業者さんが、果たしてちゃんとお金を払ってくれるのだろうか?
工事業者側は常にここが不安なのです。
この不安を抱えたまま工事を請負って、お金をもらうことなく先行で工事を進めてくれるのはやはり難しいことなのです。
業者に支払時期を調整してもらうためにも、発注側の主張次第
独立開業の店舗工事に関しては、
開業者の事情、工事業者側の都合を押し付け合うという考え方ではうまくいきません。
自身の事情を詳細に伝え、しっかり話し合い工事費用の支払のタイミングを取り決めた上で契約を結ぶことが重要なのです。
もし工事完了後でなければ融資機関が着金をしてくれないという開業者の事情があるのなら、
工事契約前に工事会社側で開業者が申請した融資機関に連絡をとってもらい、
確実に融資が決定していること。
工事が完了したら間違いなく開業者に着金されること。
請負側である工事業者がこの重要な部分を確認した上で工事契約に進めていくべきなのです。
目次